医療従事者向け手指衛生サイト Hand Hygiene 研究会

お問い合わせはコチラ

Q&A

ハンドハイジーン研究会 Q&A

Q:誰でも参加できますか?
A:日本国内の医療施設・介護福祉施設であればどのメーカーの手指消毒剤を使用されていてもご参加いただけます。なおご参加いただく際は個人ではなく、ご施設単位でのご参加をお願いいたします。 

Q:いつでも入会できますか?
A:原則、いつでも入会可能です。ただし一定期間の活動をされていないと審査時の評価ができません。年末に成果提出の機会がありますので、途中入会の場合でのコンテスト参加は翌年の対象となる場合がございます。

Q:入会時の条件はありますか?
A:入会時に手指衛生遵守率の現状をご入力いただきます。また活動の中間時、年間の結果のご提出をいただきます。施設内の情報をご提出いただくことになりますので、入会前に施設長または施設管理者の了承を必ず得てください。

Q: 地区懇談会や相談会は誰でも参加できますか?
A: 会員施設の従事者であればどなたでも参加できます。

Q: 施設の情報の漏洩はありませんか?
A: ご提出いただいた情報は厳重に管理し、①コンテスト審査資料②相談時アドバイスの情報③研究会での論文発表(論文作成時のデータ使用については、施設特定が出来ない形での使用または施設が特定できる場合は事前に再度施設からの了承を得る形をとります)のみに使用します。参加施設の了承なしに開示されることは一切ありません。

Q: 会費は必要ですか?
A: 年会費は不要です。ただし総会および地区懇談会または相談会開催時に参加費(1,000円程度を予定)が必要になります。

Q: 相談はどのようにすればよいですか?
A: Webを介した方法で相談・アドバイスの方法を検討しています。また地区での相談会の開催を検討しています。決定次第ご連絡いたします。

Q: 退会はいつでもできますか?
A: いつでも退会は可能です。退会された場合は審査対象からも除外されます。

Q: 他施設の活動状況を知りたいのですが・・・。
A: 地区相談会などで過去の優秀施設発表の機会がございます。同時進行中の施設の活動状況については検討中です。

Q: 堀先生から直接ご指導はいただけるのでしょうか?
A: アドバイスは事務局を通じて、代表世話人・世話人・地区アドバイザーによって実施されます。ご相談内容によって、堀先生にご指導をお願いする場合もありますが、堀先生に直接のアドバイスをリクエストすることはご遠慮ください。

Q: いつまで(何年でも)参加できますか?
A: 手指衛生遵守率向上は継続する課題です。ご参加期間に期限の制限はございません。

Q: 成果の提出は必ずしなければならないですか?
A: 成果の提出は任意です。コンテストに参加する場合は必ず提出していただきます。この研究会は手指衛生遵守率向上という感染予防担当者にとっての重要なテーマを、各施設が参加、活動していく中でよりよい答えを導き出していこうとする会です。仮に活動が停滞したとしても、改善へとつなげるPDCAが重要と思われますので、成果の提出をすることをお勧めしています。